スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2025の投稿を表示しています

第76回卒業証書授与式

 3月11日(火)に、第76回卒業証書授与式を行いました。  多くの来賓の方と保護者の皆様に集まっていただき、盛大に開催することができました。  149名の卒業生は、胸を張って入場し、落ち着いた堂々とした態度で卒業式に臨みました。卒業証書授与での呼名では、大きい声で返事をすることで、自分の存在を示すとともに、保護者の方、地域の方、先生への感謝を表しました。  三橋正文校長先生の式辞では、卒業生のこの3年間の功績を讃えていただきました。そして、「虫の目」「鳥の目」「魚の目」を持ち、目標に向けて具体的に何をするかを決めて取り組むことの大切さについてお話をいただきました。  坂本正樹教育振興会長様からは、親として、元気に育ってくれた子どもたちへの感謝を伝えていただきました。  坂本愛依さんには、卒業生との思い出と感謝を「送辞」で、橋本武蔵さんからは、自分たちの中学校生活で得たのもやお世話になった方への感謝、これからの決意を「答辞」で、それぞれ心を込めて伝えました。  式後には、卒業生の希望で、「旅立ちの日に」を合唱しました。文化祭での合唱に勝るとも劣らない素晴らしいものでした。  東中で学んだことや得たもの、友や思い出を、これからも大切にして、幸せな人生を送ることを切に願います。

卒業式を送る会

 3月10日(火)に、卒業生を送る会を行いました。1・2年生が企画をして、3年生に感謝の思いを伝えるとともに、先輩方が作った伝統を引き継ぎ、さらに発展させていくことを誓いました。  まず、クイズを行いました。2024年に関する問題、教室を当てる問題、先生をあてる問題で盛り上がりました。  次に、3年生と先生が何のジェスチャーをしているかを当てるジェスチャーゲームをしました。3年生がしっかり盛り上げてくれました。  最後に、3年間の思い出スライドショーを視聴して、中学校生活を振り返りました。  長いようで短い3年間ですが、人生の中でとても貴重で充実したものであったことを再認識することができました。明日は、1・2年生のほとんどが参列しませんので、3年生との最後の集会でした。心温まる会となり、明日もきっといい卒業式になることを予感することができました。

生徒総会 会計報告

 卒業生を送る会に先立って、生徒会の会計報告を行いました。  今年度も保護者の方のおかげで、部活動の用具等を購入して、充実した活動を行うことができました。  生徒の皆さんには、当たり前だと思わず、感謝の心を持ちながら、学校にあるいろいろなものを大切に使って、力を伸ばしていきましょう。

学校表彰

 卒業生の中で、この3年間で、スポーツや文化活動で顕著な成績を収めた生徒を表彰しました。  また、生徒会活動や日頃の取り組みで、他の模範となった生徒も表彰しました。  多くの生徒がその対象になりました。本当によく努力をして、自分を磨き上げるとともに、東中の発展に貢献しました。表彰されたことを誇りにして、新たなステージでも活躍してくれることを願っています。  3年間、本当にありがとうございました。

校長先生の卒業式

 同窓会入会式後に、今年度末に校長職を退任される三橋校長先生の校長卒業式を3年生が企画してくれました。  「校長卒業証書」を準備して、記念の花とともに渡し、3年間共に過ごした校長先生に感謝の気持ちを伝えました。  まさに「あったかい風」を吹かせる学年だったと嬉しく思います。

同窓会入会式

 卒業式前日である3月10日(月)の9時から、多目的ホールにて同窓会入会式を行いました。  同窓会長の西村孝一様をお迎えして、ご自身の東中での思い出や、同窓会の活動について話をしていただきました。また、今年度新たに作った同窓会クリアファイルを記念品として、生徒代表の田中侑心さんに渡されました。  同窓会規約の説明後には、各クラスの幹事と学年代表の発表をしました。  最後にサプライズで、中学校時代に応援団長をしておられた西村さんにエールを送っていただきました。  これから、卒業生には東中の同窓生として、仲間との絆を大切にしていくとともに、東中を支え、応援してもらいたいと思います。