食事係が配膳をしたあと、全員で夕食を食べました。たくさんのおかずがありましたが、昼食から時間が経っていることや、研修で体力を使ったこともあり、ほとんど残さず食べきりました。
その後、再び体育館に集合して、研修5の「大声校歌大会」を行いました。まだ、音楽の授業があまりなく、校歌を歌ったことがほとんどなかったため、歌詞カードをもっての練習や本番になりました。そのこともあり、「大声」とはほど遠い校歌になってしまいました。学校に帰って、本格的に音楽の授業を受ける中で、しっかり歌詞とメロディを覚えて、自信を持って歌えるようになってもらいたいものです。
少し時間が押してしまいましたが、続けて研修6の「黙勉大会」と入浴を交代で行いました。「黙勉大会」では、疲れのある中でしたが、集中して勉強しました。さすがは東中生です。
最後に、班長会を行い、クラスごとに1日の振り返りを発表しました。よかったところ、課題について、班長の代表が発表しました。「時間を自分たちで見て行動できた」「いろいろな練習に一生懸命取り組めた」というよいところと、「すぐにしゃべってしまってなかなか静かにならなかった」「部屋で落ち着かない人がいる」などの課題が出ました。明日は、今日の反省もいかしながら、学年の成長につながる1日にしたいと思います。