12月20日(金)の3限に、「ネット社会の歩き方」と題して、情報モラル講演会を行いました。
2年生は多目的ホールに集合して、1年生は教室でリモートで、こども未来ネットワークの竺原晶子さんのお話を聞きました。
様々な端末を利用してネットワークを活用するのが当たり前の世の中です。学習や調査に活用することで効果が上がるため、正しく利用することが大切であることや、ネットに潜む危険や、知らぬ間に加害者や被害者になってしまうことがあることなど、リスクを理解しておくことの重要性を話していただきました。
東中でもタブレットを毎日持ち帰っていますので、学習効果が上がるよう、未来シードなどにしっかり取り組んでいきたいものです。